一年の始まりの元旦。その過ごし方によって、一年の開運にもつながるそうです。
当記事では、どのように元旦を過ごせば開運につながるか解説していきます。
ぜひ参考にしてみてください!
関連人気記事
【転職・失敗体験談】20代、30代後悔の理由をホンネで語るブログ
目次
開運につながる過ごし方
1月1日の朝までは家でゆっくり
年の変わり目にかけて、「歳神さま」というお正月だけ滞在する神様が家にやってきます。
「歳神さま」は元旦から1月7日まで家にいるそうなのですが、家にやってきたときに誰もいないとがっかりしてしまいます…
神様を大事にする姿勢を見せるためにも、「歳神さま」がやってくる12月31日から1月1日の朝までは家でゆっくりと過ごしましょう。
初日の出を見に行く
大晦日に家族と遅くまで過ごしていたりして、なかなか初詣に行けない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
初日の出は、1年の始まりから年末までを駆け抜けるエネルギーが宿っていると言われているので、この大きなエネルギーを体に取り込むためにもぜひ早起きして初日の出を見に行きましょう。
古くからのおまじないとして、太陽が昇って光を放ったらその太陽を両手で受け止めて飲み込む動作をすると、太陽のエネルギーを体に取り込むことができると言われています。
ぜひ、試してみてください!
初詣
初詣も開運のために欠かせないですよね。
ご利益のあるとされている神社はたくさんありますが、自宅の近所の「氏神さま」に初詣に行くのが一番良いとされています。
まず初詣では、「昨年一年間のお礼」を神様に言って、そのあと今年の抱負を伝えましょう。
ただ、願い事だけを言って叶えてもらおうとしても、ご利益はないそう。
日頃「氏神さま」に守っていただいている感謝の気持ちを大切に伝えましょう。
補足ですが、お祈りをする前には自分の住所と名前を伝えて、自分が何者かを明らかにするとよいそうです。
他にも、お参りの作法は色々あるので、調べてから行けると神様にも失礼がないですよね。
新しいものを新調する
また一年の始まりに、身の回りの物を新調することで「浄め」の効果もあって開運につながるそう。
新調するとよいものは、財布・歯ブラシ・下着・お箸・靴など。
特に財布は、天赦日・一粒万倍日・寅の日など吉日に使い始めるとよいそうで、2020年1月は1月22日が天赦日と一粒万倍日が重なるラッキーデーです。
年始に新しいものを身に着けて、気持ちよく1年をスタートさせたいですね。
元旦にNGなこと
お金を使うこと
元旦にお金を使うと、その年の金運に恵まれないとされています。
初売りも、1月2日からのところが多いですよね。
元旦にあまりお金を使わないためにも、年末に必要なものをまとめ買いしておきましょう。
包丁を使うこと
三が日の間に包丁を使うと、「縁を切る」行為として縁起が悪いとされています。
おせち料理を食べたり、お餅を食べたり、年末に準備したものをゆっくり楽しむのが良いかもしれません。
火を使うこと
煮炊きをすると「灰汁が出る」ことから、「悪が出る」として火を使う行為も縁起が悪いとされています。
こうして、包丁や火を使わないようにおせち料理の風習があるのかもしれませんね。
あと、包丁や火を使わないことで「台所の神様」を休ませるという意味もあるそうです。
掃除をすること
お正月には、先ほどの「歳神さま」が家にいらっしゃっています。
そこで、家の掃除をしてしまうと「歳神さま」を追い払う行為になってしまうため、よくないとされています。
年末までに大掃除を終わらせて、お正月はのんびり過ごせるといいですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
元旦の開運にも、よく知られているものから様々なものがあります。
1年を気持ちよく始めるためにも、元旦から縁起を担ぐのも良いですよね。
日頃の神様への感謝の気持ちも伝わるかもしれません。