ビジネスマナーとしてクールビズとは?基本スタイルを男女別にご紹介

スポンサーリンク
身だしなみ

環境省の呼びかけにより始まった「クールビズ」。

暑い夏を快適に過ごせる取り組みとして、近年では、導入している企業も増えていますね。

しかし、ビジネスマナーにおいて、社会人としてのクールビズの定義については、よくわからないことも多いのではないかと思います。

では、ビジネスマナーにおいて、クールビズとはどのようなものなのでしょうか?

求められる着こなしや注意点についても見ていきたいと思います。

目次

スポンサーリンク

ビジネスマナーにおいてクールビズとは?

ビジネスマナーにおいて、そもそも「クールビズ」とはどのようなものなのでしょうか。

クールビズの始まりやメリットについても見ていきましょう。

クールビズの始まりとは?

「クールビズ」とは
2005年、日本において、環境省が中心となって始まったキャンペーン
英語の「COOL」と、BUSINESS(ビジネス)を略した「BIZ」の造語
・室温28℃で快適に過ごせる軽装や取り組みを促す、夏期のライフスタイルを指す

これまでの日本では、ビジネスマナーとしての服装といえば、どんなに暑い日でも、「男性はスーツが必須!」とされていました。

そして、その服装に合わせ、オフィスの冷房温度も低めに設定されているところが少なくなかったのです。

しかし、そうした過度な冷房は消費電力の増加を招き、ひいては地球全体の環境悪化にもつながりますよね。

そこで、人々の服装に対する常識を見直し、快適に過ごしつつも地球に優しいライフスタイルの実現を目指して、クールビズが始まったというわけです。

夏らしい軽装でいながらも、ビジネスの場にふさわしい、一定のマナーを守った服装をすることが「クールビズの本質」といえるでしょう。

そもそもクールビズって?

クールビズには、期間の異なる「スーパークールビズ」というものもあります。

「スーパークールビズ」とは
・2012年、環境省が新たに始めたキャンペーン
・室温は、従来のクールビズと同様に28度設定
・ノーネクタイやノージャケットなどのカジュアルな服装をする
→ 従来のクールビズと比べ、服装の更なるカジュアル化も認められている

以下の「クールビズ」の服装ガイドラインもぜひご参考に!

クールビズの期間は?

クールビズの期間は、例年、環境省より5月1日~9月30日と発表されています。

ただし、10月であっても、暑い日にはそれぞれの判断で軽装などに取り組むことが推奨されているため、企業によっては期間が異なる場合があるでしょう。

社内規定などを事前に確認しておくと良いですね。

クールビズ廃止の真相とは!?

2020年、環境省は、“ 2021年4月1日からクールビズの実施期間の廃止を実施する ” と発表しました。

文字だけを見ると、クールビズそのものが終了しているように思えますが、実は環境省の正しい発表は以下の通りです。

【2021年4月1日以降、環境省からのクールビズ実施期間の呼びかけを廃止】

“廃止” という言葉の印象が強すぎることにより、クールビズそのものが無くなったと間違った解釈をしてしまう人も居たようですね。

・クールビズ廃止とは、環境省が企業に向けて実施期間の積極的な「呼びかけ」を廃止しただけ
・クールビズ自体は無くなっていないため、実施するかどうかは個人や企業の判断
・各自判断に変わったことにより、服装マナーやルールの基準が曖昧になった点に注意!

つまり、夏の暑い時期を快適に過ごす上で、今後もクールビズを意識した服装が必要なことに変わりはなく、むしろ物価や電気料金の高騰を考えれば、今まで以上にクールビズで温度調整することが各自に求められるといえますね。

また、クールビズの服装マナーや基準も多様化を見せていますので、より自由でカジュアルな服装が許されるケースも増えてきました。

クールビズという制度そのものが廃止された訳ではありませんから、これまで興味をあまり持てなかった方も、この機会にクールビスのポイントやルールをしっかり知っておくと良いのではないでしょうか。

クールビズとノーネクタイは同じ意味なの?

クールビズ=ノーネクタイの印象が強いと思いますが、「ノーネクタイ」はクールビズだけに限定される訳ではありません

近年、ネクタイの存在意義に疑問を抱く人も増えてきており、季節を問わずノーネクタイを認めている企業も少なくありません。

そのため、「ノーネクタイ」はクールビズと同義ではなく、ネクタイを付けないビジネスファッション全般を表す言葉として捉えた方が良いですね。

クールビズのメリットとは?

  1. 地球に優しい
  2. 健康に一役買う
  3. 経費削減にもつながる

1.地球に優しい!

クールビズが始まるきっかけの1つに、「環境への配慮」があります。

夏場、エアコンで室内を冷やすためには、相当のエネルギーが必要になりますから、設定温度と外気温との差があるほど、必要になるエネルギーも増加しますよね。

こうしたエネルギーは、さまざまな発電方法によって捻出されていますが、エネルギーを生み出すために大量の燃料を消費し、その上、環境に優しくない物質を排出することもあるでしょう。

涼しい服装をすることにより、エアコンの設定温度も下げすぎる必要はなくなります。

よって、必要となるエネルギーの量も減り、地球環境の改善にもつながっていくというわけです。

2.健康に一役買う!

屋外の暑い空気から室内の涼しい空気に触れたとき、ひんやりとして大変心地の良いものではありますが・・・

温度差のある場所を何度も出入りしたり、冷えすぎた環境下で長時間働いていたりすることは、決して健康に良いものではありませんよね。

外気温と室内の温度差が要因となり、夏バテや夏風邪といった、この時期ならではの不調を引き起こすことも考えられるでしょう。

また、冷房の風が当たりやすいところでは肌が乾燥することも・・・。

クールビズは、体にも優しい環境を作ることができると言えるのではないでしょうか。

3.経費削減にもつながる!

エアコンなどの利用を減らしたり、設定温度を下げることによって、経費削減にもつながるはずです。

また、実際に現場で働いている人にとっても、夏用スーツなどを別途用意する必要もなくなるでしょうから、お財布にも優しいと言えますね。

以上、ビジネスマナーにおけるクールビスについての解説でした。

次に、クールビズはどのような服装をするべきか、基本スタイルについて詳しく見ていきたいと思います。

スポンサーリンク

クールビズはどのような服装をするべき?基本スタイルとは?

クールビズだからと言って、涼しい服装なら何でも許されるというわけではありません!

「ラフすぎる服装」は避けた方が無難でしょう。

では、クールビズはどのような服装をするべきなのでしょうか。

ビジネスシーンにふさわしい基本スタイルとは?

注意しておきたい服装マナーや、知っておきたいポイントについて解説していきたいと思います。

爽やかな印象の服装を心がける

企業によって、許可されている服装は異なりますが、トップスは半袖シャツやポロシャツ、ボトムスはスラックスやチノパンなどの着用が一般的のようですね。

クールビズは基本的にノーネクタイ・ノージャケットが許されていますが、接客業や取引相手と会う場合などはネクタイ・ジャケットの着用が求められるケースもあるので注意しましょう。

半袖シャツであれば、麻の素材が含まれているものは通気性が良いためおすすめです!

見た目も涼しげに映りますよ。

また、クールビズスタイルの場合、第1ボタンを開けた際に襟元からインナーが見えてしまう可能性があるため、インナーは襟ぐりの広いVネックなどを選ぶように心掛けると良いですね。

清潔感を意識する!

暑い夏のビジネスシーンでは、清潔感を損なわないことを強く意識した服装を心がけることも大切です。

暑い中で、我慢してネクタイやジャケットを着用していたとしても、だらしなく着こなしてしまうと意味が無くなってしまいますよね。

クールビズの軽装は、快適に過ごしやすく、周囲にも爽やかな印象を与えてくれますが、その一方で特に気を配らなければならないことは、「汗染み」や「におい」など、清潔感に関する問題です。

ジャケットを着用しない場合には、シャツのしわが目立ちやすくなるため、しわになりにくい形状記憶素材の物を選んだり、しっかりとアイロンをあてたりして、清潔感を保つと良いですね。

また、外回りが多い人は、服装に気を配るだけでなく、清潔感を保つために「替えのシャツを準備」したり「制汗剤を使う」などの対処をおすすめします!

クールビズの基本スタイルとは?

トップスの注意ポイント!

クールビズで軽装をするとき、トップスで悩む人は多いのではないでしょうか。

ジャケット・ネクタイの有無、シャツの種類に袖の長さなど、トップスの軽装には選択肢がとても多いからです。

難しく考えてしまいがちですが、クールビズで軽装をするときの上着は、以下の2パターンに分けて考えるのがおすすめです。

  1. お客様や取引先など社外の人と会う機会が有る
  2. 就業中に社外の人と会う機会が無い

クールビズにおける基本マナーは、「相手に失礼と思われるかどうか」が大きな判断基準となります。

そのため、社外の人と会う可能性が少しでもあるならば、襟付きのシャツを選んだり、ネクタイやジャケットを念のために準備しておくと安心できますね。

社外の人と会う機会が有る

「ネクタイ」→ 社内では付けなくて良いが、準備はしておく
「ジャケット」→ 社内では付けなくて良いが、準備はしておく
「シャツ」→ 長袖・半袖どちらでもOK、襟ありが無難

社外の人と会う機会が無い

「ネクタイ」→ 必要無し
「ジャケット」→ 必要無し
「シャツ」→ 会社が許す範囲内ならOK

そして、クールビズスタイルで重宝するのが、襟元にボタンが付いている「ボタンダウンシャツ」です!

このシャツは普段から着用している人も多く、ボタンダウンシャツにネクタイを締めている人も多いと思いますが、意外にこのボタンの意味を知られていません。

実は、「ボタンダウンシャツのボタン」は、ネクタイを外しても襟元の形が崩れないために付いているのです!

ボタンダウンシャツ
→ 第一ボタンを外していても、相手に対して失礼にならないため使いやすい!

ボタンダウンシャツは、ノーネクタイでこそ真価を発揮するマストアイテムです!

夏場に向けて、最低でも1~2着は準備しておくことをおすすめします!

ボトムスの注意ポイント!

夏場、大量の汗をかいて、スラックスが肌に張りついたり靴がムレて不快感を感じる人は多いでしょう。

その割に、ボトムスや靴については、暑さ対策をほとんどしていない人は多いのではないでしょうか。

クールビズスタイルで体感温度を下げ、快適に仕事をするためにも、ボトムスや靴でもしっかりと暑さ対策をすることをおすすめします。

・ウォッシャブルタイプの夏用スラックス、吸水速乾性の高いチノパンやスラックスを選ぶ!
通気性の高い靴や、職場で許されるならスニーカーも検討してみる!

クールビズで快適に過ごすためのポイントは、上半身だけでなく下半身のスタイルにもしっかりと目を向けることが大切ですね。

務めている企業や職種によって、クールビズで許される服装の範囲は異なりますが、大切なことは「失礼にならない服装」を保ちつつも「自分が快適に過ごせるかどうか」という点にあるでしょう。

以上、クールビスはどのような服装をするべきか、基本スタイルについての解説でした。

最後に、綺麗に着こなす女性のクールビズスタイルについてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

綺麗に着こなそう!女性のクールビズスタイルをご紹介!

クールビズが導入され、オフィスカジュアル化が進む現代においては、かなりラフな格好が許容されてきましたね。

男性は「スラックスに半袖ワイシャツかポロシャツ」というあたりは、いまだ外せないポイントとなっているようですが、女性のクールビズスタイルについては、明確なアイテム指定も無く曖昧で、少し許容範囲が広いイメージがあります。

では、クールビズシーズン、女性はどこまでカジュアルな服装が許容されるのでしょうか?

綺麗に着こなせる女性のクールビズスタイルについて、シーン別に解説していきましょう。

  1. 営業など社外でのクールビズ
  2. 事務職など社内でのクールビズ
  3. 就活でのクールビズ

1.営業など社外でのクールビズ

近年、クールビズを取り入れている企業も多いため、今までとは違う服装に戸惑いながらも、快適に過ごせるスタイルに興味を持っている方は多いでしょう。

特に営業職においては、社内だけでなく、会社の顔として社外の取引先やお客様と会う機会も多いため、服装には気を遣う必要がありますよね。

そこでおすすめなクールビズスタイルは、涼しげな半袖シャツや七分袖のシャツです!

清涼感・清潔感を演出できますし、何より動きやすく快適な服装なため、仕事に集中することができます。

ただし、薄着だからこそ、汗染みが目立たないような工夫も行いましょう!

外出が多い営業職は、どうしても汗をかきやすいため、汗対策として、吸水性に優れているインナーやシャツを選ぶことをおすすめします。

また、足元については、夏場のパンプスは蒸れやすいため、サンダルやミュールといった夏らしい靴を選択したくなるでしょう。

しかし、サンダルやミュールなどはカジュアルさが目立ってしまうため、あまりおすすめできません

相手によっては、悪い印象を持たれかねませんから、クールビズだからといって気を抜かないようにして下さいね。

2.事務職など社内でのクールビズ

事務職などの場合、元々ビジネスカジュアルが許容されている職場が多く、クールビズ期間に入っても、あまり今までの感覚を変える必要はないかもしれませんね。

社内でのクールビズで気を付けたい点としては、クールビズだからこそ「肌を露出し過ぎない服装を選択する」ということが必要でしょう。

例えば、袖がないノースリーブやキャミソール、短パンや短めのスカートなどは、ビジネスシーンでは避けた方が良いですね。

涼しく快適な服装を着用したいのであれば、通気性が良く、吸水性のある素材を選択すると良いでしょう。

また、営業職同様、半袖のワイシャツや七分袖のシャツなど、清潔感を保ちつつ、物理的に涼しいアイテムを選べば、スマートな着こなしができるためおすすめです!

見逃しがちなところでいうと、選択するカラーによっても、与える印象が異なります。

夏だからといってビビットカラーなどは避けて、落ち着きのある白やベージュ、ライトブルーなどの寒色系を身にまとうと、爽やかなスタイルに仕上げることができますから是非お試し下さい!

室内ではクーラーが効きすぎてしまう傾向にあるため、寒い場合にサッと羽織ることができる薄手のカーディガンを準備しておくと安心!

3.就活でのクールビズ

就活をしている場合、クールビズがOKなのか気になる人は多いのではないでしょうか。

ポイントとしては、「選考する企業が、クールビズを許容しているかどうか」です。

例えば、選考案内や説明会の中で、「クールビスでお越し下さい」など、記載してくれているケースがあります。

この場合は、就活ではありますが、企業がOKとしているため、ノージャケットで選考に参加しても問題ないでしょう。

記載がない企業の場合は、クールビズで参加しても問題ないか、事前に問い合わせをしてみるのもいいかもしれませんね。

クールビズは暑さ対策として設けられているものであり、いわば特例措置のようなものです。

あくまでも社会人として相応しい服装で、相手に不快感を与えない服装を心がけることが大切ですね。