ビジネスマナーのお辞儀ハンコって何?発端やネットの反応をご紹介!

スポンサーリンク
ビジネスマナー

ビジネスマナーは世の中にいくつもありますが、その中で「お辞儀ハンコ」というものをご存知でしょうか。

このビジネスマナーが世に知られたのは2019年の2月のことです。

そこで、ここでは、ビジネスマナーのお辞儀ハンコについて、発端やネットの反応をご紹介したいと思います。

目次

スポンサーリンク

ビジネスマナーの「お辞儀ハンコ」が知れ渡った発端は?

ビジネスマナーの「お辞儀ハンコ」の存在が世間に知られた発端は、2019年2月20日午前4時頃のツイッターです。

このツイートは1万7000リツイートされるほど反響を呼びました。

どう考えても一般的には睡眠中であろう朝の4時半に電話をかけてくる方がよっぽど迷惑であり、失礼ですよね。

そして、この投稿には以下のような返信があったようです。

  • ハンコのお辞儀なんて都市伝説かと思ってました
  • ホンマアホな習慣やな
  • 特に元銀行員転籍先系などはまだその風習残ってるの、見たことあります

以上、ビジネスマナーの「お辞儀ハンコ」の存在が世間に知られた発端である、2019年2月20日午前4時頃のツイッターをご紹介しました。

次に、そもそもビジネスマナーの「お辞儀ハンコ」とは何なのかお伝えします。

スポンサーリンク

そもそもビジネスマナーの「お辞儀ハンコ」って何?

そもそもビジネスマナーの「お辞儀ハンコ」とは何なのかお伝えしましょう。

「お辞儀ハンコ」とは、「部下が上司にお辞儀をするように見える」ように左斜めに傾けて角度をつけたハンコの押し方です。

主に金融系業界の一部で重んじられているそうです。

正直、やりすぎというかくだらないと思ってしまうのは私だけではないようです。

世の中には正直いらないビジネスマナーはたくさんありますよね。

「お辞儀ハンコ」について調べていると、要らないと思うビジネスマナーの中でも圧倒的不人気でした。

以上、そもそもビジネスマナーの「お辞儀ハンコ」とは何なのかお伝えしました。

最後に、このくだらないビジネスマナー「お辞儀ハンコ」に関するネットの反応を見てみましょう。

スポンサーリンク

くだらないビジネスマナー「お辞儀ハンコ」に関するネットの反応!

このくだらないビジネスマナー「お辞儀ハンコ」に関するネットの反応を見てみましょう。

まずは、質問にこのような投稿がありました。

どちらほうがくだらないビジネスマナー(笑)ですか?
ハンコを捺す時にお辞儀してるように見せるために少し傾けて押す
vs
乾杯の際に先輩上司よりもグラスの位置を少し下げる   (yahoot知恵袋より)

この投稿への回答は、

ハンコのが意味ないと思います。
一応グラスは目上の人のグラスの飲み口を汚してしまわないようにって衛生面を考慮したと考えられるので。
はんこはただ傾いているだけ  (yahoot知恵袋より)

強いて言ったら、ハンコのお辞儀でしょう。
乾杯は会社業務とは無関係の問題ですが、
ハンコは会社業務の範囲内です。
しかも、ハンコが曲がっているのは良くない、
と考える人だっているのだから、
わざと傾けて推す、というのは明らかに無意味です。  (yahoot知恵袋より)

というように、お辞儀ハンコの方が意味ないという意見が書かれてありました。

「お辞儀ハンコ発端ツイート」への他の返信

先ほど紹介した「お辞儀ハンコ発端ツイート」への他の返信をもう少し紹介しましょう。

  • あれ、ただ単にハンコ押すときに曲がった言い訳で言い始めたのが広まったんじゃねえのって邪推してる
  • そんなローカルルール知るかよ自己満足のために仕事増やすんじゃねぇよ。あと今何時だと思ってんだ常識なさ過ぎるだろ失礼だ。って電話切ってやりたい。
  • くだらなさすぎますね。「わざわざお電話ありがとうございます。そこに気付くとはさすがお客様!そうとうにお暇なんですね。」と言って、仕事でも紹介してあげましょう。
  • もしわしがハンコがみんなお辞儀してる書類受け取ったらふざけてんのかな?って思うな……めちゃくちゃ面白いもん、お辞儀してるハンコ
    皆よくそんな会社で働いてられるなあ……

調べた限り、「お辞儀ハンコ」というビジネスマナーを擁護するコメントは見つけられませんでした。

あったとしても、埋もれてしまって見つけきれないのだと思います。

以上、謎ビジネスマナーのひとつ、お辞儀ハンコを紹介いたしました。

他にもくだらないマナーについて取り上げた記事がありますので、ぜひ読んでみてください。

ビジネスマナーはあほらしい?くだらない5つのマナーをご紹介!
社会人になると相手への気遣いのためにビジネスマナーを求められる場面が多々あるでしょう。 しかし、一部の人の間ではあほらしいという声が上がっていると時折耳にします。 人間関係を円滑にするためにもビジネスマナーを守ることは大切です。 しかし、時...