ビジネスマナーに必須の上座・下座とは?会席やタクシーの場面では?

スポンサーリンク
ビジネスマナー

社会人であれば、当然知っておきたい上座・下座のビジネスマナー。

食事の席から移動のタクシ―内までついてまわります。

もちろん時と場合によって臨機応変な対応が求められることもありますが、まずは基本は押さえておきたいところですよね。

そこで、ここでは、ビジネスマナーに必須の上座・下座について、基本やよくある場面を学んでいきましょう。

目次

スポンサーリンク

ビジネスマナーに必須!上座・下座とは?

まずは、ビジネスマナーの上座・下座について基本を見ておきましょう。

上座とは

上座は、「かみざ」または「じょうざ」とも呼ばれ、 席のうち、最も上位の席を指します。

ビジネスシーンでは、役職が上位の上司やお客様に座っていただく席です。

まずは覚えておくべき基本のビジネスマナーとしては、「出入り口から最も遠い席が上座」ということです。

下座とは

下座は、「しもざ」または「げざ」とも呼ばれ、目下の者がすわる座席を指します。

ビジネスシーンでは、目下やお客様をおもてなしする側が座る席です。

下座についてまずは覚えておくべきビジネスマナーは「出入り口にもっとも近い席が下座」ということです。

以上、ビジネスマナーの上座・下座について基本を見てきました。

次に、会席の場合の上座・下座のビジネスマナーについて、ご紹介しましょう。

スポンサーリンク

会席の場合の上座・下座のビジネスマナーは?

会席の場合の上座・下座のビジネスマナーについて、ご紹介しましょう。

会席はビジネスシーンにおいて頻度の高い場面の一つと言えます。

会席の場合の上座・下座の基本

繰り返しになりますが、出入り口から最も遠い席が上座、最も近い席が下座です。

これさえ覚えておけば、居酒屋・レストラン・中華料理の円卓まで対応ができるでしょう。

会席の場合に知っておきたい特別なビジネスマナー

ちょっとややこしいのが和室や寿司カウンターの場合です。

和室の場合、床の間に近い席が上座となります。

ただし、日本庭園が見えるなど特殊な事情がある場合はその景色が見える席が上座となります。

また、カウンター席の場合、例えば寿司屋であれば一番奥の席ではなく大将の正面の席を上座とするビジネスマナーもあります。

いずれにしても、上司やお客様に意向を確認してみるのが良さそうです。

以上、会席の場合の上座・下座のビジネスマナーについて、ご紹介しました。

最後に、タクシー移動の場合の上座・下座のビジネスマナーについて、見ておきましょう。

スポンサーリンク

タクシー移動の場合の上座・下座のビジネスマナーは?

タクシー移動の場合の上座・下座のビジネスマナーについて、見ておきましょう。

上司やお客様とタクシーに同乗する場面もありますよね。

タクシーでは、運転手のすぐ後ろの席が上座です。

そして助手席を使う場合、助手席が下座となります。

助手席は使わずに、3名で後部座席を使う場合は真ん中の席が下座となります。

ただし、運転席の後ろの席は乗り降りがしづらいため、乗車前に確認しておくと好印象です。

一方、タクシーではなく自家用車を用いる場合、ビジネスマナーでは助手席が上座になる点に注意が必要です。

この場合の下座は後部座席の真ん中の席です。

ただし、後部座席にゆったり一人で乗れるような場合には、そちらに案内する方が喜ばれるかもしれません。

こんな場合にも、相手の意向を確認できると丁寧かつ好印象ですよね。