ビジネスマナーに必須の席順・席次って?会議での具体例やポイントも

スポンサーリンク
ビジネスマナー

社会人なら必須である、席順・席次に関するビジネスマナー。

食事の場面から、移動の場面までビジネスシーンでは席順・席次はついてまわります。

特にビジネス色の強い会議の場面で席順・席次を間違うと、相手との信頼関係を壊すことにもなりかねません。

そこで、ここでは、ビジネスマナーに必須の席順・席次について、詳しく見ていきたいと思います。

目次

スポンサーリンク

ビジネスマナーに必須!席順・席次とは?

まずは、ビジネスマナーの席順・席次とはなにかについて見ておきましょう。

席順・席次は「せきじゅん」・「せきじ」と読み、座席の順序を指します。

席順・席次は同意と言って差し支えないでしょう。

日本において、その空間で最も良い席に目上の人やお客様に座っていただくのがビジネスマナーとされています。

そして、座席に順序をつけ、最も上位の席を「上座(かみざ)」と呼び、最も下位の席を「下座(しもざ)」と呼びます。

上座には役職の上の人やお客様を座らせ、下座には目下の者やおもてなしする側が着席するのがビジネスマナーです。

また、一口にビジネスマナーと言っても、席順・席次が関わる場面は会議・エレベーター内・食事の席などなど多岐にわたります。

その場その場で上司やお客様を適切な上座へと誘導して座らせ、自分もしかるべき適切な席に着く必要があります。

つまり、ビジネスにおいて、どの席が上座でどの席が下座なのか、座席の順位はどうなるのかを即座に判断しなければならないのです。

以上、ビジネスマナーの席順・席次とはなにかについて見てきました。

次に、会議における席順・席次のビジネスマナーをご紹介します。

スポンサーリンク

会議における席順・席次のビジネスマナーをご紹介!

会議における席順・席次のビジネスマナーをご紹介しましょう。

  • 席順・席次のビジネスマナーの超基本
  • 対面式(議長席なし)
  • 議長席あり
  • 議長席の両隣に座席あり

席順・席次のビジネスマナーの超基本

会議に限らず、席順・席次を決めるにあたって、ビジネスマナーの超基本をまずは押さえましょう。

それは、上座・下座の基本的な考え方・位置です。

原則として、上座はその空間で出入口から最も遠い席で、下座はその空間で出入口にもっとも近い席です。

基本的にどんな場面でも、この原則に則って、席順・席次は決められていると考えてください。

対面式(議長席なし)

議長席のない対面式の会議室の場合、原則どおり、出入口に遠い側が上座、近い側が下座となります。

そして上座側のさらに出入口に遠い席が上座です。

ただし、片側に3名以上着席する場合は中央の席が上座となります。

議長席あり

議長席がある場合は、原則通りの考え方はありつつも、議長席を中心に席順・席次が決まります。

出入口にもっとも遠く、議長にもっとも近い席が上座。

出入口にもっとも近く、議長からもっとも遠い席が下座となります。

議長席の両隣に座席あり

議長席の両隣にも座席がある場合、議長から見て右隣りの席が上座となります。

以降左右に席順・席次が決まっていきます。

以上、会議における席順・席次のビジネスマナーをご紹介しました。

最後に、席順・席次の基本ビジネスマナーのポイントのまとめをお伝えします。

スポンサーリンク

席順・席次の基本ビジネスマナーのポイント!

席順・席次の基本ビジネスマナーのポイントは以下の3点です。

  • 出入口から離れた席が上座、出入口に近い席が下座
  • 景色が見える・モニターがある場合は見やすい席が上座
  • 相手の状況に応じて臨機応変に

出入口から離れた席が上座、出入口に近い席が下座

繰り返しになりますが、これが席順・席次を決める上で大原則です。

これさえ覚えておけば、居酒屋・レストラン・応接室などなど基本的にどこでも対応ができます。

ちなみに、エレベーター・応接室・会席・車内での席順・席次に関するビジネスマナーをお探しの場合は以下の記事をご覧ください。

エレベーターに乗る順番のビジネスマナーは?降りる場合や立ち位置も
会社内外を問わず、エレベータに乗る機会は多くありますよね。 上司と乗ることもあれば、取引先やお客様と乗ることもあると思います。 そんなとき、エレベーターに乗る順番にはビジネスマナーはあるのでしょうか? そこで、ここでは、エレベーターに乗る順...
応接室に関するビジネスマナー!案内の方法から席順・訪問マナーまで
先方の会社の人と挨拶をしたり、顔合わせをする際に応接室を利用することはよくあると思います。 お客様を招き入れ、自社の応接室に案内することもありますし、反対にこちらから訪問し、応接室に通されることもあります。 どちらの立場にしても、社会人とし...
ビジネスマナーに必須の上座・下座とは?会席やタクシーの場面では?
社会人であれば、当然知っておきたい上座・下座のビジネスマナー。 食事の席から移動のタクシ―内までついてまわります。 もちろん時と場合によって臨機応変な対応が求められることもありますが、まずは基本は押さえておきたいところですよね。 そこで、こ...

景色が見える・モニターがある場合は見やすい席が上座

お伝えした原則に則らない例外があります。

それは、下座であっても、モニターやホワイトボードが見やすい席や景観の良い席が上座となる場合です。

移動ができるホワイトボードであれば、上座に合わせて移動することができますよね。

相手の状況に応じて臨機応変に

結局、ビジネスマナーである席順・席次は、相手を思うおもてなしの心から生まれたものです。

そうであれば、ビジネスマナーという形式にこだわりすぎるのではなく、時には相手の意向をうかがうことも必要なのではないでしょうか。

相手の意向に応じたスマートな対応ができれば、それこそ丁寧かつ好印象を持たれるでしょう。