気持ちの問題

スポンサーリンク
気持ちの問題

また、ウソをついてしまった。その後の気持ちの立て直し方

ミツヲさんからの投稿です。 みなさま、初めまして。アドバイザーとして新たに参加したミツヲと申します。よろしくお願いいたします。私は50代の男性ですが、若い頃にはやはり自分の虚言癖に悩んでおりました。自分の体験が、少しでも皆様のお役に立てれば...
気持ちの問題

認知の歪みとは?

脳の処理能力 そもそも、脳の情報処理能力は、1秒間に4億ビットです。ですが、このペースで情報を脳にため込んでしまうと、3分~4分で脳の処理能力がパンクする、そうです。 では、どうしてパンクしないのか・・・・と、いいますと、脳は意識的にいらな...
気持ちの問題

劣等感と虚言癖、その関係性 その②

前回の続きです。 まだ読まれてない方は、先にそちらを読んでくださいね。 余談ですが、前回の記事のサムネイルが怖い!と言われました。確かに・・(笑) さて、前回は劣等感と虚言癖ということで、 まず劣等感について、軽くお話をしました。 簡単に振...
スポンサーリンク
気持ちの問題

劣等感と虚言癖、その関係性 その①

ノブヒロさんからの投稿です。こんばんは、ノブヒロです。 突然ですが、みなさんは、 「自分は劣っているな。」 「劣等感を持っているな。」 と思うことはありますか? 劣等感でピン!と来ない方は、コンプレックスと考えてもOKです。 例えば、 「背...
気持ちの問題

「予期不安」という妄想の悪魔を追い払う

どんな人でも心理的に不安になる状況は日常的に起こることです。今日は、そのことについて、考察をしていきます。 ・会社の中で大切なものをなくしたかも知れない ・取引先の無理難題がいやでたまらない ・上司に悪い意味でマークされている ・いやな同僚...
気持ちの問題

嘘がバレた!どう対処する?どう改善する?

(友人のノブヒロさんからの投稿です) 「やばい!自分の嘘がバレた!!」「もう、ごまかしきれない!!」 そういった時があると思います。 こんばんは、虚言癖カウンセラー ノブヒロです。 「自分の嘘がバレた!」という時・・・ 物凄い焦るし、とてつ...
気持ちの問題

人生の転機になる前触れはすぐそこに。チャンスを逃さないためには?

人間は何度も転機を迎えて成長していくものです。 転機とは 本人が自発的に人生を変えたいと思う場合 転勤 転職 引っ越し 家族の病気 本人が大病を患う とかいった外からの変化でしょうがなしに人生が変わる場合があります。 本人が自発的に変えたい...
気持ちの問題

人生の転機になる前触れはすぐそこに。チャンスを逃さないためには?

人間は何度も転機を迎えて成長していくものです。 転機とは 本人が自発的に人生を変えたいと思う場合 転勤 転職 引っ越し 家族の病気 本人が大病を患う とかいった外からの変化でしょうがなしに人生が変わる場合があります。 本人が自発的に変えたい...
気持ちの問題

読めば人生が変わる!おすすめの本をこっそり紹介しよう

私も色々な本を読みましたが、これ1冊を読んで人生が変わったと思う本にはまだ出会っていないです。 本を読みたいと思えば、どんな本でも有益な情報が詰まっているはずです。 ご自分が興味のある分野 人物の伝記 自己啓発本 題名を見て面白そうな本 ベ...
気持ちの問題

「人生大逆転」はどん底にいる一般人でも本当にできる

野球などのスポーツのゲームを見ていても、負けている方が逆転したとき、それも自分が応援しているチームが延長戦でサヨナラ勝ちというほど、気持ちいいことはないですよね。 実況アナウンサーの「ぎゃくてーん!」の絶叫がいつまでも耳に残るくらいです。 ...
スポンサーリンク