気持ちの問題「受動意識仮説」は鬱にも効く画期的な考え方だった 「こんなはずではない」「こんな人生になったのは運命のせいなのだ」 そうです。運命のせいです。というより「受動意識仮説」のせいです。 「受動意識仮説」をしれば、マジで人生捗りますよ。 今回はあまり知られていない受動意識仮説について解説していき... 2017.08.13気持ちの問題
気持ちの問題「人生は暇つぶし」という真理を理解すれば何事もうまくいく 「人生は達成すべき目標や夢を持つべきだ」と主張する本や映画はたくさんありますよね。 しかし人生は無理やり夢や目標を持つ必要はないのです。 人生で重要なのは「有意義な暇つぶしができるかどうか」です。 「人生は死ぬまでの暇つぶし」と聞いた事があ... 2017.08.13気持ちの問題
気持ちの問題「快楽とは水で薄めた痛みのようなものである」は本当なのか 以前「受動意識仮説」「集合無意識」について、色々考察をしてみました。 結果、「快楽とは水で薄めた痛みのようなものである」を検証すべきだと結論が。 今回はそれについてもう少し深ぼってみようかな、と。 どうやら僕は気持ちが落ち着いている時は「で... 2017.08.08気持ちの問題
気持ちの問題「やる気が出ない時は何もしない」を6ヶ月間徹底的に続けてみた結果… 突然ですが、昔やる気が出ない日がずっと続いていました。 あまりにも改善しないので、思い切ってやる気が起こるまで何もしないことにしたんです。 無理にやる気を起こそうとせず、徹底的にボケーっとし続ける。 6カ月後には何もしないことが苦痛になり、... 2017.03.12気持ちの問題
気持ちの問題「カリギュラ効果」なら簡単に人を操れる 人を思い通りに操るテクニックやらメンタリズムなどを紹介する本は、世間にあふれ返っています。 いろいろあるのですが、結構複雑でコミュニケーションが得意じゃないとできないテクニックばかりですよね。 もっと誰でもできる方法で、人を思い通りに操るこ... 2017.03.03気持ちの問題
気持ちの問題「調子が悪いときの自分との付き合い方」をカープの黒田さんに学ぶ 今回はカープの黒田さんから学んだ個人的人生教訓の備忘録です。 調子がいい日と悪い日の振れ幅に悩まされている人には参考になるやも。 その日うまく行けばいい 何か達成したい目標があるのであれば、どうやって達成するのか、そのプロセスや手段にこだわ... 2016.10.26気持ちの問題
気持ちの問題人は「他人が欲しがるものを欲しがる」ことを理解すれば人生捗る なかなか自分が思っているように売り上げが上がらない、どうしたらもっと売れるのかと日々悩んでる人は多いのではないでしょうか。色々なチラシを打ってみたり、インターネットで告知したりと様々な努力をするも、結果が出ない人も多いと思います。 そんな人... 2016.10.19気持ちの問題
気持ちの問題アカシックレコードを見れたのでアクセス方法を完全公開。 皆さんはアカシックレコードという存在を知っているでしょうか? アカシックレコードとは、自分の未来について全て記されているというもの。 そのアカシックレコードにアクセスすることができれば、今から先に自分がどのよう未来を歩んでいくのか?というの... 2016.10.18気持ちの問題
気持ちの問題なかなか解決できない悩みを一発で解消できました 仕事の悩みや人間関係の悩み、またはお金の面や家族の悩みなど様々な悩みを持ってる人は多いのではないかと思います。それらの悩みをいち早く解決し、楽になりたいと思ってる人多いのではないでしょうか。 ですがもっとも、今一番解決したいと思っている悩み... 2016.10.17気持ちの問題
気持ちの問題「うつ病になるのは暇だから」を自ら実験・検証してみた 「暇だからうつ病になるのではないか」仮説があります。 暇だからネガティブな思考を抱えてしまい、悪化してしまった結果にうつ病になってしまう説です。 この意見に関しては様々な意見が飛び交っています。 「ふざけんな、ばかやろう」と言う人もいれば「... 2016.09.29気持ちの問題