目標設定の仕方を知らないとずっと成長できないよ

スポンサーリンク
気持ちの問題

わざと目標設定しない時期もあったんですが、最近は目標設定するのにハマってまして…。

どうすればもっとしっくり来るかなと、日々目標設定の仕方を研究してます。

日々仮説・検証していくなかで、これは!と思う目標設定の仕方をやっと確立できました。

今日は誰でもすぐにできる、超効果的な目標設定の仕方を紹介していきます。

「人生は暇つぶし」という真理を理解すれば何事もうまくいく
「人生は達成すべき目標や夢を持つべきだ」と主張する本や映画はたくさんありますよね。 しかし人生は無理やり夢や目標を持つ必要はないのです。 人生で重要なのは「有意義な暇つぶしができるかどうか」です。 「人生は死ぬまでの暇つぶし」と聞いた事があ...

目次

スポンサーリンク

目標設定の仕方にはコツがある

なぜ目標設定するのか、それは「達成感を得るため」です。

ゲームでも「ミッション」「クエスト」という名で目標設定されますよね。

目標設定されているのは全て達成感を得るため。目標設定されてないと、クリア感がありません。

目標もなしにダラダラとフィールドを歩き回るゲームは、面白くないでしょ?

目標設定の仕方が気になっているなら、「自分は達成感が欲しいんだな」と自覚しておきましょう。

達成感に対する自覚は重要ですよ。

なんてたって、目標設定の仕方は「自分が達成感を得るにはどうすればいいか」逆算する作業になりますので。

スポンサーリンク

達成感を得られる目標設定の仕方

ゲームの目標設定の仕方は、絶妙じゃないですか?

進行度におけるプレイヤーの器量を逆算して、クリアできるかできないかのギリギリで目標設定してます。

あまりにもヌルい目標設定だと、クリアしても面白くないですからね。

「クリアして当然」と思っちゃうので。

絶妙な目標設定の仕方は、ちょっと頑張りさえすれば達成できそうなハードルにすべきです。

運に左右される目標設定の仕方はダメ

ちょっと頑張ればできる目標設定する時、運に左右されるような要素はいれちゃダメです。

あくまでも自分の力だけで達成できる目標にしましょう。

「腕立て伏せ100回する」はいいですけど、「毎朝腕立て伏せ100回する」は目標設定の仕方としてNGです。

なんらかの外的要因で、毎朝は無理かもしんないですから。

自分だけがちょっと頑張ればできる目標設定にすれば、達成感を味わいやすくなりますよ。

スポンサーリンク

目標設定の仕方は「1週間スパン」にすべし

目標設定はあくまでも、自分の力だけでできるものにすべきです。

そして数日から1週間スパンで達成できる目標に設定しましょう。

おすすめの目標設定の仕方は、1週間スパンですね。

「7日間のうちにバットを1000回振る」みたいな感じにしましょう。

多少難しい目標が設定しやすいうえに、頑張ればクリアできそうな目標設定に自然となります。

スポンサーリンク

目標設定の仕方は最初が肝心

目標設定はちょっと頑張ったらクリアできるのにすべしといいました。

ただ、最初に行う目標設定だけは、絶対にクリアできそうなのにしてもいいかもしれません。

ヌルい目標設定でも達成感は味わえますし、なにより最初から失敗してやる気が失せなくてすみます。

「こんなヌルい目標なら達成して当たり前だ」と、思うんですけどね。

だからこそ、次の目標のハードルが絶妙な位置に、自動調整されます

早い話、最初の目標をクリアさえすれば、次からの目標設定の仕方が上手になるんです。

最初の目標設定の仕方は、今後走り続けていくためにすごく重要です。

最初だけは少しヌルめでもいいかもしれません。

最初、主人公が敵を倒すんですね。弱いんですよ、その敵が。そして倒すと経験値が貰えて、自分のレベルが上がるんです。自分のレベルが上がると、強い敵が現れて、そいつを倒すんですよ。そいつを倒すと、またレベルが上がって、最後ボスをやっつけて姫を救出する、みたいなゲームだったんですけど、ゲームって、時間かけて費やしたら、その努力は必ず報われるようになってるんです。だからゲームって面白いんですよ。そのスパンがすごく短いんです。努力する、反映される。ああ、気持ちいい。努力する、反映される。うわあ、気持ちいい。好き! ってなっちゃう。だから僕、ゲームに負けるなって思って、同じ仕組みを取り入れたんです。

引用:logmi(ログミー)

やっぱりクリアしないと面白いって思えないですからね。

最初だけはヌルくても必ずクリアできるぐらいの目標設定がベストです。

外回り営業マンの「サボり方」のコツをすべて伝授しよう
外回りの営業マンの醍醐味といえば、「サボり」ですよね。 ノルマやお客さんとの打ち合わせなど、面倒くさいことはたくさんある営業マン。 たった一つ残された最大の利点が、外に出て「サボり」ができる点です。 営業マン以外は会社に缶詰めですからね。外...