了解ですは失礼?上司や目上の人への正しい表現は?マナーについて

スポンサーリンク
言葉遣い

普段の生活の中で、「了解」や「了解です」などと返事をすることもありますよね。

しかし、仕事のうえで、上司や取引先の人に対しては「了解です」というのは失礼だと聞いたことのある人も多いでしょう。

できれば、仕事上においては、ビジネスマナーとして正しい表現を使いたいものですよね。

そこで、ここでは、「了解です」という表現は上司や目上の人には失礼なのかということについて、詳しく見ていきたいと思います。

目次

スポンサーリンク

上司に「了解です」は失礼?

上司や取引先の方に「了解です」という返事は失礼な表現です。

「了解」という言葉には、「認める」という意味があります。

そのため、目上の人が目下の人に許可を与える際に用いられる表現とされています。

ですので、目上の人や社外の人に使うのは避けた方が良いでしょう。

また、「了解です」ではなく、「了解致しました」だと丁寧で失礼ではないという意見もありますが、「了解」という言葉自体が不適切だということです。

では、「了解です」の代わりには、どのような表現を用いるのが適切なのでしょうか。

スポンサーリンク

「了解です」の代わりの表現は?

「了解です」の代わりの表現としては、「承知いたしました」や「かしこまりました」を使うのが良いです。

「承知いたしました」と「かしこまりました」は似たような表現であり、どちらを用いても問題ありません。

この2つはどのような違いがあるのでしょうか。

「承知いたしました」は、「理解した」「承諾した」という意味を表す表現です。

そのため、上司・取引先・目上の人から言われたことに対する返答として適しています。

これに対して、「かしこまりました」は、依頼や命令を承諾するときに用いる表現です。

「承知いたしました」よりもへり下った敬語表現であり、お客様などに対して用いることが多いです。

それ以外にも、単純に「理解した」ことを伝えるために、「わかりました」という表現を使っても問題ありません。

意外に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、「了解です」よりも「わかりました」の方が適切な返事なのです。

このように、目上の人には、「承知いたしました」「かしこまりました」「わかりました」のいずれかを用いるのが良いです。

では、日常会話においても、上司に「了解です」はダメなのでしょうか。

スポンサーリンク

日常会話でも上司に「了解です」はNG?

日常会話では、多少言葉遣いを崩しても良いでしょう。

もちろん、あまり親しくない上司・目上の方・取引先の方などであれば、かしこまる方が良いでしょう。

しかし、ある程度、打ち解けている間柄であれば、すべての返事が「かしこまりました」だとお互いに息苦しくないでしょうか。

そのため、雑談などでは「了解です」や「わかりました」などの返事を織り交ぜながら話す方が良いかと思われます。

ただ、「了解です」が失礼ということについては、デマという説もあります。

しかし、「了解です」が失礼だと思っている上司に、そのようなことを言っても意味はないですよね。

大多数の人が、それをビジネスマナーだと思っているシーンでは、それに合わせる方が良いでしょう。

また、「かしこまりました」や「承知いたしました」という言葉が丁寧なのは、間違いありません。

そのため、マナーとして使用するのが良いのではないでしょうか。